「相続登記」の記事一覧

戸籍謄本等の広域交付について

戸籍 相続登記

2024年3月31日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行されたことにより、戸籍証明書等の広域交付の制度がスタートしています(法律の改正について詳しくは、法務省の「戸籍法の一部を改正する法律につい […]

相続登記の申請義務化と過料通知について

相続登記

2024年4月1日から相続登記が義務化されました。これにより、今後は「不動産を相続により取得したことを知った日から3年以内に相続登記をしなければならない」こととなります。 ただし、相続登記の申請義務に違反することとなって […]

遺産分割協議による死者名義への相続登記

相続登記

数次相続が生じている場合の相続登記については、このブログでもすでに何度か書いていますが、今回は「既に亡くなっている方が不動産を取得するとの遺産分割協議に基づく、死者名義への相続登記の手続き」についてです。 上図のような相 […]

相続登記義務化のご案内

相続登記

2024年4月から相続登記の申請が義務化されるのにともない、千葉県松戸市の高島司法書士事務所では特設ページ(相続登記の義務化や申請期限などについて)を公開しました。 相続登記とは、不動産(土地、建物)を所有している方が亡 […]

最終相続人が1人の場合の相続登記

相続登記

夫の死亡により妻および子の2人が相続人となったが、遺産分割協議や相続登記をおこなわないうちに妻も死亡してしまっている場合の相続登記手続きについての解説です。 夫の相続(一次相続)の後に、妻の相続(二次相続)が生じているた […]

土地の相続登記の登録免許税

相続登記

相続登記(相続を原因とする所有権移転登記)の申請をする際には、その登記申請をおこなうのとあわせて登録免許税を納付する必要があります。 この登録免許税は不動産の価額の0.4%(1000分の4)です。この不動産の価額は、固定 […]

相続登記の期限が3年以内に

相続登記

(2024年1月15日追記) 相続登記の義務化や申請期限、義務違反の場合の罰則などについて詳しく解説した特設ページ「相続登記の義務化や申請期限などについて」を高島司法書士事務所(千葉県松戸市)ウェブサイトに公開しました。 […]

相続登記で遺産分割協議書が不要なとき

相続登記

相続登記(相続を原因とする所有権移転登記)の申請をする際には、多くの場合に遺産分割協議書が必要添付書類となります。 遺産分割協議書とは「相続人中の誰がどの遺産を相続するか」などの合意事項を記載した書面であり、その末尾に相 […]

相続登記の取扱件数

お知らせ 相続登記

千葉県松戸市の高島司法書士事務所では、ホームページやブログをご覧になってお問い合わせくださった、個人のお客様からの相続手続きのご相談を多数承っています。 2020年の終わりに、これまで当事務所で取り扱った相続登記の申請件 […]

数次相続で相続人中の1人の相続人が不存在に

相続登記
数次相続と相続人不存在

数次相続により相続権が承継されていた状態で、遺産分割をおこなわずにいるうちに相続人中の1人が死亡したが、その人の相続人が不存在だった場合に必要な手続きについです。滅多にない事例だとは思われますが、相続手続をおこなわないうちに長い年月が経ってしまうと、このようなことが起きる場合もあります。

ページの先頭へ