LINEによるご相談予約も可能です

お知らせ

千葉県松戸市の高島司法書士事務所(松戸駅東口徒歩1分)へご相談の予約をする際には、電話、メールフォームによる方法に加え、LINEによるご相談予約をご利用いただくことができます。 また、ご相談の結果、当事務所へ手続きをご依 […]

監査役設置会社の定めの廃止の登記

会社登記

株式会社のうち、取締役会設置会社については、監査役設置会社でなければならないので、最低1名の監査役が必要です。 ところが、取締役会非設置会社(取締役会設置会社でない株式会社)については、監査役を置くかどうかは任意となりま […]

最終相続人が1人の場合の相続登記

相続登記

夫の死亡により妻および子の2人が相続人となったが、遺産分割協議や相続登記をおこなわないうちに妻も死亡してしまっている場合の相続登記手続きについての解説です。 夫の相続(一次相続)の後に、妻の相続(二次相続)が生じているた […]

土地の相続登記の登録免許税

相続登記

相続登記(相続を原因とする所有権移転登記)の申請をする際には、その登記申請をおこなうのとあわせて登録免許税を納付する必要があります。 この登録免許税は不動産の価額の0.4%(1000分の4)です。この不動産の価額は、固定 […]

相続土地国庫帰属制度とは

民法不登法改正

相続(または遺贈)によって土地の所有権を取得した相続人が、土地を手放して国庫に帰属させることを可能とする「相続土地国庫帰属制度」が2023年4月27日からスタートします。 相続手続きのご依頼者から「親から相続した田舎の土 […]

相続登記の期限が3年以内に

相続登記

不動産登記法の改正により、令和6年(2024年)4月1日から、相続登記が義務化されます。 これまでは、相続登記の申請をするのは義務ではなかったため、いつまでに登記しなければならないというような期限も存在しませんでした。 […]

2022年もよろしくお願いいたします

お知らせ

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 千葉県松戸市の高島司法書士事務所は、2002年の新規開業から今年の2月で20周年を迎えることとなります。 当事務所が開業したとき司法書士高島一寛は30 […]

代表清算人の住所移転と清算結了登記

会社登記

清算結了の登記のみをご依頼いただいた場合で、会社解散後に代表清算人が引っ越し(住所移転)をしていることがありました。登記手続の際にとくに難しいことはありませんが、通常は滅多にないケースだと思われますので備忘録的に記します […]

ページの先頭へ