千葉県松戸市の高島司法書士事務所では公式ブログとして司法書士高島一寛のブログを開設しておりますが、そちらとは別に本ブログを新たに開設することといたします。

思いつきで作ってみたというのが実際のところであり、どのような位置付けで記事を書いていくかはまだ自分の中でも明確になっていません。ただ、司法書士事務所としての公式ブログには相応しくないような話でも、こちらのブログにならば気軽に書いていけるんじゃないかと思っています。

したがって、高島司法書士事務所Webサイト(https://www.shihou-shoshi.com/)の下に設置したブログではありますが、とくに司法書士業務の話に拘らずに書きたいことを綴っていくつもりです。そのため、司法書士の仕事に関する記事を求めている方にとっては全く役に立たないかもしれませんが、そういう話については上記公式ブログをご利用くださるようお願いいたします。

賢威7によるWordPressブログの作成

このブログを開設したもう一つの理由(のようなもの)は、賢威7によりWordPressブログを作成しカスタマイズなどの検証をおこなうことです。

賢威(ケンイ)は、WordPressで作成したブログで使用できるテーマ(テンプレート)です。つまり、レンタルサーバーにWordPressブログを設置し、賢威テンプレートをインストールすれば、このブログと同じデザインのブログが簡単に作成できるわけです。

賢威7はその最新版なのですが、以前の賢威6.2から大幅にバージョンアップされていることもあり、公式ブログへすぐに導入するのは少し心配です(なお、現在の当事務所公式ブログは、賢威6.2で作成しております)。そこで、まずは別のブログを作成し、そこで賢威7を使ってみようと思ったわけです。

ところで、今までにもしつこいくらい書いていますが、当事務所のWebサイトやブログは全て司法書士高島が自分自身で作成し運営しています。今回ご紹介した賢威7のようなテンプレートなどはもちろん使用していますが、レンタルサーバーの契約、WordPressのインストール、及びテーマ(賢威テンプレート)のインストールなどを人の手を借りずに全部自分でおこなっているということです。

私が、最初に賢威を使ってWordPressを開設したのは2011年5月のことなので、それから5年半ほどが経過しています。賢威のHTML版を使用してWebサイトを作成したのは更に1年ほど前のことなので、賢威の使用暦がずいぶんと長くなりました。

賢威はその間も着実にバージョンアップを繰り返し、現在は最新の賢威7にまで進化しています。購入者だけが利用できるサポートフォーラムもあり、積極的な情報交換やサポートがおこなわれていますから、ずっと使い続けていけるとの安心感があります。

私の場合、Webサイトやブログを作成するのは仕事でありながら趣味のようなものにもなっていますが、司法書士などの個人事業主がWebサイトやブログを活用して集客をおこなっていこうとする場合、自分でレンタルサーバーを契約してWordPressブログを設置できるくらいの情報リテラシーというのか、そんな感じの技術は持っている方が絶対良いと思います。

これから事業をおこなおうとする現役世代の人が、パソコンやインターネットに弱いとか言っていたら仕事になりません。インターネットによるマーケティングをやるかは別としても、司法書士業務だってオンライン申請が当然の時代ですし。まあ、かたくなに書面申請しかしない司法書士もいますし、宣伝もしないなら別に関係ないかもしれないですけど。