2020年1月24日に公開した前回の記事では、Googleによるコアアルゴリズム アップデートの影響を受けての、当事務所ウェブサイトへのアクセス急減について書いています。その時点では、新型コロナウイルスの感染拡大によって […]

2020年1月24日に公開した前回の記事では、Googleによるコアアルゴリズム アップデートの影響を受けての、当事務所ウェブサイトへのアクセス急減について書いています。その時点では、新型コロナウイルスの感染拡大によって […]
Googleによるコアアルゴリズムのアップデートを受けても盤石だと思っていた当ウェブサイトですが、2020年に入ってアクセス数が急激に減っています。 具体的なユーザー数でいえば、2020年の第1週目は2,500くらいだっ […]
2020年の営業開始早々から、新規ご相談のお問い合わせが非常に多くなっています。 毎年ちゃんと統計を取っているわけではありませんが、年賀状の整理なども済まないうち、相談業務に追われているのは記憶に無い状況です。 このまま […]
2019年はGoogleが9月におこなったコアアルゴリズム アップデートの影響に振り回された年となりました。当事務所運営サイトについては、当初は検索順位もアクセス数もプラスの影響を受けていると捉えていたのですが、11月に入り司法書士事務所としての旧メインサイト(https://office-takashima.com/)のアクセス数が半減しました。
下のスクリーンショット画面は Google Analytics で確認した、当ウェブサイトの過去7日間のユーザー数の推移です。 土日のアクセス数が減るのはいつものことなので、12月14日(土)、15日(日)のユーザー数は […]
司法書士事務所がインターネット(ウェブサイト、ブログ等)による集客をおこなおうとする場合、現在最も力を入れている事務所が多いのは相続関連業務でしょう。 多くの司法書士にとって、相続関連業務で最もありがたいのは相続登記でし […]
現在、「相続登記」のキーワードで検索すると、「相続登記の手続きを自分一人で行うことができる完全ガイド」とのタイトルのページが1位になっています。このサイトには「相続税専門の税理士が監修する相続お役立ちサイト」との副題が付いており、税理士法人が集客のために作成しているものだと思われます。
前回の投稿(事務所ホームページへのアクセス数が半減しました)に書いたとおり、当事務所運営サイトへのアクセス数が急減してしまい、現在も回復しない状況となっています。今後どうなっていくのかは全く不明ですが、当事務所が運営する他のウェブサイトについても、現在の状況を記録しておくことにします。
当事務所の旧メインサイト(https://office-takashima.com/)へのアクセス数が、11月11日(月曜日)辺りから激減しています。それまでの平日のユーザー数は1日3000くらいあったのが、突如として半 […]
千葉県松戸市に所在する当事務所のパソコンにより、「司法書士」のキーワードで検索すると、当事務所運営サイトが6,7,8位に表示されます。松戸市内の司法書士事務所によるページはこれだけで、他は全て司法書士事務所以外のページになってしまいました。前は当事務所サイトももっと上にありましたし、松戸市内の他の司法書士事務所によるページも入っていましたから、嫌な感じの大変動です。
ウェブサイトへのアクセスの多くはGoogle検索によるものなので、サイトへのアクセスが増えているということは、つまり検索順位が上昇しているということであるはずです。実際、千葉県松戸市にある当事務所のパソコンにより、司法書士のキーワードで検索すると当事務所が1位になっているので、記念にスクリーンショットを下に貼り付けておきます。
Googleがコアアルゴリズムのアップデートを実施したことにより、検索順位が大きく変動しているサイトが多くあるようです。 Googleは、2019年9月2日(現地時間)に今年3回目となるコアアルゴリズムのアップデートを実 […]
1位がWikipedia、2位が千葉司法書士会のページなので、松戸市内の司法書士事務所によるサイトでは最上位です。さらに、「司法書士事務所」での検索順位は1位なので大変に良い状況となっています。
最近になってGoogleの検索結果が大きく変わっているようです。私が気付いたのは、「司法書士」の一語で検索した場合の順位に、検索場所が大きく影響するようになったことです。 具体的には、「司法書士」でGoogle検索した場 […]
他の記事などで既にお知らせしておりますが、2002年2月の当事務所開業と同時に開設したホームページ(https://office-takashima.com/)を、2019年5月にリニューアルしました。主にスマートフォン […]