記事タイトルが大げさになってしまいましたが、現在はブログ過去記事の修正や加筆に力を入れています。 司法書士やその他士業のブログの場合、通常はGoogleなどの検索による訪問が大多数のはずです。そのため、新しく書いた記事へ […]

記事タイトルが大げさになってしまいましたが、現在はブログ過去記事の修正や加筆に力を入れています。 司法書士やその他士業のブログの場合、通常はGoogleなどの検索による訪問が大多数のはずです。そのため、新しく書いた記事へ […]
現在、「司法書士 松戸」でGoogle検索すると、当事務所の運営サイトが1,2位に表示されています。ここのところ安定して1,2位を確保しておりSEO対策はまずまず順調なようです。
このブログで使用しているWordPressテーマを「SEOテンプレート 賢威7.1」に変更しました。これまでは、賢威6.1を使っていたのですが、6.xから7.xへのバージョンアップにより大きくデザインが変わっています(下のスクリーンショット画面は賢威6.1を使っていたときのものです)。
最近は債務整理関連のキーワードで上位表示されることを目指していましたが、検索順位のチェックをしばらく怠っているうちに何時の間にか順位が変動していました。以前にチェックしたときは「債務整理 松戸」で1位だった下記サイトが、本日の検索結果では3位に下落してしまっています。
前回に引き続きリニューアル作業中の「債務整理専門サイト」のお話です。 HTMLで作成していたページのうち、主要なものについてのWordpressへの移行が完了し、見た目もそれなりに完成されたサイトになってきました。パソコンで見ると、トップページの画像が大きすぎたりしてあまり洗練された外観ではありませんが、スマホからだとスッキリしていてなかなか良い感じだと思っております。
少し前に「債務整理や自己破産のSEO対策」という記事を書いたときには、当ドメイン(shihou-shoshi.com)の債務整理のページを上位表示させようと考えていましたが、現在の「債務整理 松戸」での検索順位は17位に […]
長年に渡って運用してきた債務整理・過払い金請求の専門サイトを、スマホに対応するためWordPressで作り直すことにしました。HTMLで作り込んだサイトなので、全面的に移行するのはかなり大変な作業になりそうです。それでも、司法書士ドットジェーピーという、かなり貴重だと思われるドメイン名を活用しないのも勿体ないと考え、新たなウェブサイトを一から立ち上げるつもりで全面リニューアルに取りかかることにしました。
ここのところ債務整理、とくに自己破産についてのご相談・ご依頼が多くなっています。 最も大きな原因は銀行カードローンによる過剰融資だと考えられます。複数の銀行から100万円、200万円といった多額の借入をされている方も多く […]
このような記事の中に、司法書士、松戸市(松戸)といったキーワードが入っていても、松戸市の司法書士を探している方にとって役立つものでないのは当然です。しかし、現状のGoogleでは記事の内容までは理解できていないはずであり、キーワードが過不足無く散りばめられている文章であれば、「司法書士 松戸」などについてのSEO対策になってしまうというわけです。
今回もわざわざ記事にする程じゃない自画自賛なお話しですが、現在「相続登記 松戸」のキーワードでGoogle検索をすると、次のように当事務所ウェブサイトのページがTOP5を独占しています(下の画像は、検索結果のスクリーンショットです)。
そもそも、「司法書士 松戸」で検索した際、1位から20位くらいまでに表示されるサイトの顔ぶれは大体同じです。そして、その中にどんどんコンテンツの追加をおこなっているようなサイトはありません。それなのに、頻繁に検索順位が変動し続けるというのはおかしな話です。順が変動するというのは、検索をする度に評価が変わっているということですから。
司法書士会への報告ついでに集計してみると、SEOによる集客に力を入れている業務である「相続放棄」と「相続登記」はどちらも前年と大幅には変わらぬご依頼件数でした。ネットによる集客へ力を入れる司法書士事務所が激増している現在において、前年と同程度のご依頼件数を維持し続けるだけでも結構な努力が必要だと感じています。
2018年も1月5日の本日より本格始動です。初日より相続登記等のご依頼を2件いただき順調な滑り出しだといいたいところですが、今後も新たな集客をしていくためにはウェブサイトのSEO対策を油断せずに続けていかねばなりません。
このSEOブログを更新するのは今年最後になると思うので、司法書士事務所のSEO対策のこの1年についてです。最初に結論から申し上げると、今年はGoogle検索順位の変動に翻弄された1年だったということに尽きます。とにかく順位変動が続き、SEO対策的に何をすべきなのかサッパリ分からない状況が続きました。SEO対策のことなど考えずにサイト作りをすれば良いというのが模範解答なのかもしれませんが、それで検索順位が上昇するほど甘くはありません。
司法書士や士業のSEO対策とは関係ありませんが、医療健康系ジャンルについてのGoogle検索順位が大きく変動したようです。「本アップデートは医療・健康に関連する検索のおよそ60%に影響します」とありますが、実際にも検索順位が大きく変動しています。