takashima

スポンサーリンク
司法書士

【松戸駅徒歩1分】借金の消滅時効援用を専門家が解説|認定司法書士による安心の手続きサポート

「昔の借金の督促状が届いた」「もう5年以上返済していないのに裁判所から支払督促が来た」―― そんなお悩みを抱える方が年々増えています。借金にも「時効(消滅時効)」があり、一定期間が経過すれば法的に支払い義務が消滅します。ただし、時効は自然に...
相続

相続登記は司法書士に依頼すべき?義務化された今こそ早めの対応を

相続登記は司法書士に依頼すべき?遺産相続の手続きには、銀行口座の名義変更や保険金の請求などさまざまなものがあります。その中でとくに専門性が高く、司法書士に相談・依頼すべきなのが 相続登記(不動産の名義変更) です。預貯金は自分でできても、不...
不動産登記

抵当権抹消登記を依頼するなら司法書士へ|費用・必要書類・流れを解説

住宅ローンを完済すると、金融機関(銀行など)から担保として設定していた「抵当権」を外してもらうことができます。しかし、銀行などが自動的に登記簿から抵当権を抹消してくれるわけではなく、所有者自身が「抵当権抹消登記」の申請を行う必要があります。この抵当権抹消登記をしていないことで、不動産を売却する際などに不動産取引がスムーズに進まないケースが多く見られます。
司法書士

松戸市で1番の司法書士事務所を探す方法

(最終更新日:2025年5月30日)すべての司法書士は、事務所所在地にある司法書士会の会員となっています。千葉司法書士会の会員名簿によれば、2025年5月30日現在、松戸市内には司法書士が62名います。1つの司法書士事務所に複数の司法書士が...
日記

パソコンをマルチディスプレイに

わざわざ記事にするほどの話ではありませんが、事務所で使用しているデスクトップパソコンをマルチディスプレイにしてみました。ふだん使っていないPCモニターがあったので、突然思い立って2台目のディスプレイとして接続してみただけなのですが、あっけな...
不動産登記

法務局での相続登記にかかる費用

不動産の相続登記をするときには、司法書士に依頼して手続きをおこなうのが通常ですが、相続人がご自分で法務局に行って登記申請の手続きをすることも可能です。この記事では、まず最初に「相続登記は自分でできるのか」について書いています。それに続いて、...
不動産登記

不動産登記の申請から完了までにかかる期間

不動産登記の申請から完了までにかかる期間は、申請先の法務局によって異なり、また、法務局の繁忙期には登記完了まで通常より時間がかかることがあります。たとえば、2024年7月現在、千葉地方法務局松戸支局では、不動産登記(権利の登記)の完了予定日...
日記

2024年6月に松戸市の人口が50万人に到達

令和6年6月7日(金曜)、松戸市の住民基本台帳人口が50万人に到達しました(松戸市ウェブサイトに「松戸市の人口が50万人に到達しました!」のページがあります)。千葉県内では、千葉市、船橋市に次ぐ3番目の人口規模がある松戸市ですが、長らく人口...
日記

かすみがうらマラソン2024で大失速

4月21日(日曜日)、かすみがうらマラソン2024を走ってきました。最初に結論から申し上げると、中間地点を過ぎたあたりから失速し散々な結果に終わっています。目標にしていたサブ3.5(3時間半切り)など夢のまた向こうであり、最終的には意地のサ...
日記

松戸駅は工事中

高島司法書士事務所(千葉県松戸市)の最寄り駅である、JR常磐線および新京成線の松戸駅では、2020年4月より改良工事がおこなわれています。松戸駅内の改良工事に加え、2027年には6階建の新たな駅ビルもできるようです(くわしくは、松戸市ホーム...
スポンサーリンク